お知らせ
2021.01.08 | 半蔵通信 Vol.8 ~忍びの里からお届けいたします~ |
2021.01.07 | 1月の試飲会情報 |
2021.01.05 | 家呑み応援キャンペーン! 好評につき期間を延長して開催中! |
2020.12.20 | 半蔵通信 Vol.号外 ~忍びの里からお届けいたします~ |
2020.12.10 | 半蔵通信 Vol.7 ~忍びの里からお届けいたします~ |
銘柄
季節限定酒
純米吟醸 生原酒 半蔵
しぼりたて (要冷蔵)
1.8l720ml
数量限定
今年もしぼりたてできました!
搾ったままの新酒の味わいを大切に、加熱処理を一切しておりません。フレッシュでフルーティー、クリアな味わいは、冬のお料理にも相性抜群です。
純米吟醸 生原酒 半蔵
にごり酒 (要冷蔵)
1.8l720ml
数量限定
毎年人気のにごり酒です!
瓶内でも酵母が生きています。独特の甘い香り、爽快なガス感が冬のお料理を引き立てます。
*お酒があふれだす場合がございますので、振らずにゆっくりと時間をかけて開栓して下さい。
バラエティセット
720ml
贈答におススメ!お料理をひきたてます!
- 純米大吟醸 神の穂 720ml×1本
- 純米吟醸 五百万石 720ml×1本
- 特別純米酒 うこん錦 720ml×1本
蔵元おススメのセット商品です。
大切な方への贈り物にぜひ!
G7伊勢志摩サミット5周年記念コラボレーション
さかのぼること江戸時代、忍者「服部半蔵」と醉月先祖「茂兵衛」のご縁を再び・・・
2016年5月、G7 伊勢志摩サミットが開催され、地元三重に世界から大きな注目が集まりました。その首脳たちの晩餐会にて、大田酒造の「半蔵」が乾杯酒として、そして醉月作の「萬古盛絵酒盃」が酒盃として使われ話題となりました。
「半蔵」と「醉月」のご縁はサミットに留まらず、江戸時代にもさかのぼります。奥州白河藩、桑名藩にて代々共に松平家に仕えておりました。忍者「服部半蔵」と醉月先祖「茂兵衛」のご縁を再び・・・
この度サミット開催から5年を迎えるのを機に、またこうしてご縁をいただき、「半蔵× 醉月」の新たなコラボレーションがうまれました。
G7 伊勢志摩サミットワーキングディナー乾杯酒&酒盃
720ml
―半蔵と醉月の縁を再び―
Aセット(桐箱入)
「半蔵 純米大吟醸 磨き40」 720ml
山紫水明の静かなたたずまいの中で大切に育て上げた山田錦を40%に高精白し、少量限定醸造で手間を惜しまず醸した逸品。
「萬古盛絵高付盃」 径7.0×高7.0cm
金鶴が翔き、日本の桜を一つ一つ優しく盛上げた華やかで上品な逸品。サミットで半蔵の乾杯酒が注がれた酒盃と同じデザインの高付盃です。
コラボ限定 半蔵× 醉月
720ml
―半蔵と醉月の縁を再び―
Bセット(桐箱入)
「半蔵 純米吟醸」 720ml
穏やかな香りとバランスの良い味わいは、お料理をより一層美味しく引き立てます。冷やからぬる燗まで季節のお料理に合わせお楽しみ下さい。
「萬古金彩鶴文酒盃」 径5.5×高7.0cm
醉月の代名詞とも言える鶴文様の盃。手持ち、口当たりの良さ追及しました。使うほどに艶と深みが増す萬古紫泥土は経年美化もまた魅力のひとつです。
令和元酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒
半蔵 大吟醸 雫酒
1.8l720ml
数量限定
若手チームの熱意とチームワークで醸しだされた大吟醸
令和元年秋より、蔵元杜氏 大田有輝を中心に初めての若手チームで酒造りに挑みました。
今年の気温は暖冬で、さらに酒米も溶けにくく醪管理、搾るタイミング等きわめて困難でした。昨年までの吟醸造りを一から見直し全ての工程に改善を重ね今季数本仕込んだ大吟醸の最後の一本でこの味わいに到達しました。
雫酒ならではの気品ある香りときめ細やかな酒質、大田酒造の技術の粋を集めた洗練された味わいをお楽しみください。
新商品
純米吟醸 HANZO
神の穂50 MK-1
720ml
ありそうでなかったこの組み合わせ
もろみは1BYの一番最後に仕込んだ
杜氏1年目の集大成のようなお酒です
神の穂という酒米はとても慣れ親しんだお米ですが、いつも決まって50%精米にはMK-3を、60%精米にはMK-1を使っていました。半蔵にありそうでなかった「神の穂50%×MK-1」という組み合わせは、「50%×MK-3」とも、「60%×MK-1」とも異なる味わいに仕上がりました。
冷やすと滑らかでキリリとした味わい。常温や温めると旨味が広がります。田楽(豆腐、ナス)、焼き魚料理などと
純米大吟醸 HANZO
真紅の星
720ml
たかが1%、されど1%・・・
この「真紅の星」は「半蔵 純米大吟醸 赤ラベル」と
アルコール度数が1%違うお酒です。
「え?アルコール度数がたかが1%違うだけ?」と、お思いになられた方にこそ飲んでほしいお酒です。実は日本酒はアルコール度数が1%異なるだけでも味わいが変わってきます。たかが1%、されど1% です。
冷やしてワイングラスで。パスタ、鶏のグリル、チーズ等によく合います。
半蔵 純米大吟醸 神の穂《仕込み三十三号》
1.8l720ml
もっと美味しい日本酒を目指したい
この想いから今年は多くの試行錯誤を繰り返しました
既存の「半蔵 純米大吟醸 神の穂」らしさをそのままに、如何により良くしていくか。そこで、今年は種麹のみを変えるというチャレンジをこの「仕込み三十三号」で行いました。
是非定番の「半蔵 純米大吟醸 神の穂」と飲み比べてみてください。
HANZO 純米大吟醸
プレミアム神の穂2020
720ml
特上 神の穂 使用
スタイリッシュに「三重を呑む」
三重の水と土が生み出した、三重県オリジナルの酒米「神の穂」。その「神の穂」を三重の水、三重の酵母、三重の酒造技術を用いて醸しました。スタイリッシュな一味違ったワンランク上の「神の穂」の魅力をご堪能下さい。
冷やしてワイングラスで。生牡蠣、ボンゴレロッソ、チキンの香草焼き、フレッシュチーズなどと良く合います。
話題の商品
半蔵 &
純米大吟醸 半蔵 & 雄町
純米酒 半蔵 & 八反錦
1.8l720ml
七代目の想い・・・
「人と人」、「料理と人」を繋ぐ、継ぎ目となるような酒でありたい。
「現在から次世代へ」酒造りの伝統を継いでいく人を目指す。
という想いから「&(アンド)」が生まれました。
代表銘柄
純米大吟醸 半蔵
磨き40 【木箱入】
1.8l720ml
G7伊勢志摩サミット2016ワーキングディナー乾杯酒に選ばれました。
山紫水明の静かなたたずまいの中で大切に育て上げた山田錦を40%に高精白し、少量手づくりで心をこめて醸した純米大吟醸。
定番商品
大吟醸
半蔵
雫酒
1.8l720ml
大吟醸
半蔵
伊賀山田錦
1.8l720ml300ml
純米大吟醸
半蔵
赤ラベル
1.8l720ml
純米大吟醸
半蔵
神の穂
1.8l720ml300ml
純米酒
木桶仕込み
半蔵
720ml
特別純米酒
半蔵
伊賀産うこん錦
1.8l720ml300ml
だし割かん
日本酒とお出汁
— 神酒と御食、神に捧げるペアリング —
お酒(熱燗)とお出汁を合わせて、ご賞味ください
720ml 各1本
別々に温めてから、酒1:だし4の割合で合わせて、ご賞味ください。日本人の細胞が記憶している、上質な香味をご体験いただけることと思います。
純米大吟醸 初空
地元伊賀産山田錦100%使用
720ml
自然豊かな伊賀の地で契約栽培した最高峰の酒造好適米「山田錦」を35%まで丹念に磨き上げ、手間と時間を惜しみなく使って醸した少量小仕込みの特別な「純米大吟醸」です。